Dec
7
【初心者向け】本当にわかりやすいAI入門―数式や専門用語なしにイチから最新動向まで解説!
今さら聞けない「AIとは?」について解説します。学生の方、文系の方、エンジニア以外の方も大歓迎です!
Registration info |
オンライン Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
Description
講座概要
最近のAIはすごいですよね。会話ができるのはもう当たり前で、絵を描いたり、資料からレポートや提案書を作ったり、Excelのマクロを作ったり、ビジネスやプライベートの相談相手になってくれたりと、ひと昔前のSFの世界がやってきました。
そんなAIですが、多くの方はその仕組みを知りません。仕組みがわかればAIの得意なことや苦手なことが想像できるようになり、もっともっと効率的に活用できますし、応用のアイデアも湧いてきます。仕組みを知らずに使うのは非常にもったいないことなのです。
そこでこの講座では、AIの仕組みを1時間でわかりやすく解説します。数式や専門用語は極力省きますので、学生の方、文系の方、エンジニア以外の方も大歓迎です。オンライン開催ですので、途中参加も途中退席も自由です。ぜひお気軽にご参加ください!
主な対象者
- AIの導入を検討しているが、ベンダーの説明についていけずにお困りの方
- AIの入門書を買ったけど、数学やプログラムの知識が足りなくて心が折れてしまった方
- ChatGPTやLangChainは使っているものの、AIの仕組みまではよくわからない方
前提とする知識
- 特にありません。
アジェンダ
- AIはなぜ人間みたいなことができるのか
- 脳のお話
- 細胞内と細胞間の値の決め方
- 細胞やそのつなげ方の工夫
- 仕組みの流用や組み合わせ
- 大規模化による進化
- 最近のAIの活用動向
※ おおまかなご説明の流れです。AIの生い立ち、機械学習、ディープラーニング、転移学習、テキスト埋め込み、基盤モデル、ReActなどを、なるべくわかりやすくお伝えできればと思います。内容は少し変更するかもしれませんのでご了承ください。
会場
Zoomウェビナーでの開催となります
※ 参加登録してくださった方に、このページ上部の「参加者への情報」の欄にZoom URLが表示されます。
タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
19:30 | はじめに |
19:35 | 講座 |
20:20 | 質疑応答 |
20:30 | 終了 |
※ 質疑の内容や数などにより、終了時刻が前後する可能性があります。
発表者プロフィール
江頭貴史(@segavvy)
株式会社アイアクト 人工知能・コグニティブソリューション部
ものづくりや仕組みづくりが大好きなテクニカルディレクター兼カスタマーサクセスチームリーダー。全文検索エンジンの開発や商品企画、お客様のDX推進やPoCのご支援などを経て、現在はIBM WatsonやIACT CogmoシリーズによるAIの社会実装に邁進中。春にリリースしたCogmo SearchとChatGPTの組み合わせが盛況で、PoCや導入作業に追われてうれしい悲鳴をあげ続ける毎日。