機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

5

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫

RAG(Retrieval Augmented Generation)の基本からさらなる工夫の例まで

Hashtag :#StudyCo
Registration info

オンライン

Free

FCFS
253/300

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(参加者のみに公開されます)

Description

講座概要

StudyCoの大嶋が、吉田真吾さん (https://twitter.com/yoshidashingo) と共著で『ChatGPT、LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門』という書籍を出します!!

出版記念として、LangChainに関する勉強会を開催します!

なお、こちらの書籍はすでにAmazonで予約可能になっています。 ご興味ある方はぜひ予約注文をお願いします!

https://www.amazon.co.jp/dp/4297138395

なぜLangChain?

ChatGPTのAPIが公開されたころから、多くの組織が大規模言語モデル(LLM)を使ったアプリケーション開発に取り組むようになりました。 LLMを使ったアプリケーション開発で、最も注目されているフレームワークが「LangChain」です。

LangChainはLLMを使ったアプリケーション開発の幅広い分野を扱っており、論文などで発表された新しい手法も次々実装しています。 そのため、LangChainを学ぶことは、LLMを使ったアプリケーション開発の様々な工夫を学ぶことになるのです。

この勉強会のテーマ

この勉強会では、LangChainからLLMを使ったアプリケーションの工夫の例を学んでいきます。

とくにRAG (Retrieval Augmented Generation) と呼ばれる手法の基本から、発展的な工夫の例まで紹介していきます。

一部書籍と重なる内容もありますが、書籍にはない話題を中心とした発表となります!

発表者プロフィール

発表者:大嶋勇樹 (https://twitter.com/oshima_123)

ソフトウェアエンジニア。IT企業からフリーランスエンジニアを経て会社を設立。AWSやDocker・Kubernetes、サーバレス技術などを使う野生のクラウドネイティブ人材。最近はLangChain芸人。

関連分野の過去の発表など

主な対象者

  • LLMを使ったアプリケーション開発の工夫を知りたい方
  • LangChainの少し高度な機能について知りたい方

前提とする知識

  • ChatGPTにふれたことがある
  • Pythonの基礎知識がある(Pythonのライブラリのドキュメントを読むことができる程度が目安です)

できるだけ多くの方に楽しんでいただけるよう、LangChainの知識がない方でも理解できる発表となる予定です。

ただし、LangChainの基礎知識があるとより理解が進むと思いますので、ご興味あれば事前に過去の勉強会「プロンプトエンジニアリングから始めるLangChain入門」の資料/アーカイブ動画をご覧ください。

アジェンダ

  • LLMを使ったアプリケーション開発の基本
  • LangChainから学ぶLLMアプリの工夫の例(RAGの基本と工夫の紹介)
  • テキストのベクトル化(Embedding)のRAG以外への応用例

※ 発表内容は多少変更が入る可能性があります

会場

Zoomウェビナーでの開催となります

※ 参加登録してくださった方に、このページ上部の「参加者への情報」の欄にZoom URLが表示されます。

タイムテーブル

時刻 内容
19:30 はじめに
19:35 LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫
20:20 質疑応答
20:30 終了

※質疑の内容や数などにより、終了時刻が前後する可能性があります。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

oshima

oshima published 【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫.

09/14/2023 09:28

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 を公開しました!

Group

StudyCo

Number of events 47

Members 3321

Public

2023/10/05(Thu)

19:30
20:30

Please login to register

Registration Period
2023/09/14(Thu) 09:28 〜
2023/10/05(Thu) 20:30

Location

Zoom

オンライン

Zoom

Attendees(253)

oshima

oshima

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

shirapi

shirapi

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

tech_guy_kay

tech_guy_kay

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

3001

3001

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

zenzengood

zenzengood

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

nYk

nYk

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

bud

bud

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

Pan-Naga-JP1

Pan-Naga-JP1

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

2413976

2413976

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

t_esaking

t_esaking

【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫 に参加を申し込みました!

Attendees (253)

Canceled (1)