Registration info |
オンライン Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
講座概要
Stable Diffusionは文章から画像を生成できる深層学習モデルで、2022年に公開され、高いクオリティの画像を生成できることで一躍話題となりました。
このモデルは公開されていて誰にでも利用できるため、教師データさえ用意すれば誰でもfine-tuneを行うことができます。
好きな絵柄の画像を学習させれば、その絵柄で絵を描くAIを作ることができます。
たとえば、ポケモンの画像で学習させたDiffusionモデルがLambda Labから公開されています。(https://huggingface.co/lambdalabs/sd-pokemon-diffusers)
今回の講座では、Stable Diffusionをfine-tuneする方法について解説します。
データセットの作成から学習推論を行うまでの一連の流れを、Google Colaboratory上でコードと共に見ていきます。
主な対象者
- 自分だけのお絵かきAIを作りたい方
- Stable Diffusionモデルのfine-tune方法を知りたい方
前提とする知識
- PyTorchでDNNモデルの学習を行ったことがあること
- Stable Diffusionの画像生成の仕組みがなんとなく分かる
アジェンダ
- Stable Diffusion概要
- データセットの作成方法
- fine-tuneコードの解説
- 学習したモデルで推論してみる
会場
Zoomウェビナーでの開催となります
※ 参加登録してくださった方に、このページ上部の「参加者への情報」の欄にZoom URLが表示されます。
タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
19:30 | はじめに |
19:35 | 講座『Stable Diffusionで自分だけのお絵かきAIを作ろう』 |
20:20 | 質疑応答 |
20:30 | 終了 |
※質疑の内容や数などにより、終了時刻が前後する可能性があります。