Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
講座概要
統計や機械学習周辺のトピックをテーマとした、LT(ライトニングトーク)形式の勉強会になります!
5つのテーマについて、それぞれ10~20分程度で発表していきます!
※以下の順で発表する予定です
テーマ
AIソフトウェアのテスト
発表者:上野彰大
従来のソフトウェアのテストでは、「正しい振る舞い」を定義し、作ったソフトウェアが想定通りの挙動をしているのかを確かめます。しかし、AIを使ったソフトウェアでは、正解を定義することは出来ても、「正しい振る舞い」を定義することは難しく、テストをすることができません。
本LTでは、従来のテスト手法とは異なるAIソフトウェア向けのテストの方法を解説し、どのようにAIソフトウェアの品質保証を行っていくべきなのかを概観します。
AWS Glueで始めるデータレイク
発表者:阿部真之
データレイクを作ろうとする時に、いろいろなソースからデータ連携を実装していくことになりますが、抽出処理や変換処理だけでなく、リトライ処理、スキーマ変更への対応、実行環境の整備などなど、思ったよりやるべきことは多いですよね。
そんなデータ統合に関わる処理を楽にするためにETLツールがありますが、その一つであるAWS Glueを利用して、実際にどのようなことができるのか、見ていきましょう!
Gradioを使って機械学習モデルを一瞬でWebアプリ化
発表者:大嶋勇樹
最近は機械学習を学ぶ情報源が豊富で、ちょっとしたモデルを作ってみて手元で推論してみたことがある人は多いでしょう。
しかし、作成した機械学習モデルをアプリケーションにして共有するためには、機械学習以外の多くの知識が必要になります。
「Gradio」を使うと、機械学習モデルを使ったちょっとした Web アプリを簡単に実装できるようなので、さわってみました。
AIを使いたくても使えない人に送るAutoAI もう何も怖くない。奇跡も、魔法も、あるんだよ
発表者:江崎崇浩
「クレンジング」「データ分割」「モデル選択」「学習・評価」「チューニング」…
AIを使うのって大変で、わけがわからないよ。あたしって、ほんとバカ。そう思っている貴方にAutoAIを送ります。
データを投入するだけで、後は自動でAIの分析をしてくれる…そんな奇跡も、魔法も、あるんだよ!
とある人工知能の禁呪詠唱(とあるAIのプロンプト)
発表者:早野康太
元素法典——NovelAIから美しい絵を構成するための術式が収められているという魔導書。
術式を組み合わせ、さまざまな禁呪 (プロンプト) を構成することが可能となる。
あなたは今夜、その禁呪の一端を目撃する。
会場
Zoomウェビナーでの開催となります
※ 参加登録してくださった方に、このページ上部の「参加者への情報」の欄にZoom URLが表示されます。
タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
19:30 | はじめに |
19:35 | LT * 5 (それぞれ10~20分程度の想定です) |
20:50 | 質疑応答 |
21:00 | 終了 |
※質疑の内容や数などにより、終了時刻が前後する可能性があります。